top of page

あのエンジンがついにオーバーホール!

  • M7SL
  • 2016年2月23日
  • 読了時間: 2分

初代1号機のエンジンのオーバーホールが始まりました。

2年前はNOSが原因でエンジンを潰しまくりましたが、NOSを使用しなくなったこともあり2シーズンレースからタイムアタックまで酷使しましたが潰れませんでした。

今回のオーバーホールは圧縮含めて全く問題はなかったようですが、ブローする前に先手を打ってのことだそうです。

このエンジンはピットロードMのゴーくんこと三和氏が手塩にかけて組んだエンジンで、僕自身もすごく愛着があるエンジンだっただけに、潰れずにオーバーホールされることはとても嬉しく思います。

肝心のアペックスシールも角がなくなってはきているものの、折れずによく耐えてくれました。

ローター、ハウジングは全く問題なく次も使えるそうです。

アペがとんだらハウジングだけでなくタービンまで傷む可能性が高いので、先手を打つのはオーバーホール代を安く済ませるためにも正解だと思います。

このエンジンを今の1号機に積めればまた違った楽しみ方ができると思いますが、、、。

同じことをしても仕方ないので諦めます。

今になって思うのは、あくまでノーマルミッションでの話ですが 僕的にブリッジにはTO4Z、サイドにはTD07かと。

5000回転台でトルクが60を越えるエンジンはかなり武器になります。

そんなこんなで、初代1号機の次期エンジンは来シーズンもまた岡山で大暴れしてくれることを楽しみにしています。


 
 
 

Comentarios


  • Facebook Social Icon
  • icon_minkara_App
bottom of page